コロナ禍をきっかけにリモートワークの普及が進み、社外から社内のネットワークにアクセスするVPN接続の利用も広がっています。しかし昨今、VPN接続を狙ったサイバー攻撃も増加しつつあり、ネットワークのセキュリティ対策の重要性が見直されつつあります。近年、ネットワークのセキュリティに関して注目を集めているのが、ZTNAと呼ばれる考え方です。ここでは、ZTNAソリューションの種類やメリット、そして導入する際におさえておきたいチェックポイントについてご紹介します。 ZTNAとは? ZTNAという概念について簡単に解説しておきます。ZTNAとは「Zero Trust Network Access」の略称です。「ゼロトラスト」とは、ネットワークの外側も内側も信頼しない、という考え方です。従来のセキュリティは、ネットワークの内側だけを信頼し、外側は信頼しない、という考え方に基づいた対策を採用していました。しかし昨今のクラウドのように、社外に情報資産を置いたシステムの利用も活発化しています。そのため、従来のセキュリティでは不十分とみなされつつあります。そうした現状の中で注目されているZTNAは、あらゆるアクセスを信頼せず、外部だけではなく内部からのアクセスもチェックし、信頼できるものだけを通過させる仕組みです。 ZTNAについて、詳しくはこちらの記事をご覧ください。 […]