マルウェアやサイバー攻撃をはじめとするセキュリティリスクは日々増加しています。そのため、企業が自社の情報資産を適切に保護するには、最新のセキュリティトレンドをキャッチし続けることが重要です。そこで本記事では、IPAが2024年に発表した「情報セキュリティ10大脅威」に基づいて、企業が直面するセキュリティリスクの概況とその対策を解説します。 情報セキュリティ10大脅威とは 「情報セキュ ...
「AWS 公共部門パートナー」の認定を取得
このたび、ペンタセキュリティは、アマゾン ウェブ サービス(AWS)の「AWS 公共部門パートナー(PSP)」の認定を取得しました。 AWS 公共部門パートナープログラムとは、世界中の政府機関、宇宙、教育機関、非営利団体を支援してきた、クラウドベースのソリューションと経験を持つ AWS パートナーを認定するプログラムで、AWS 公共部門の各チームと連携して、公共部門のビジネスの成長を支援します。 AWS の ...
CSIRTとは?主な役割や設置の際の注意点を解説
ビジネスに欠かせないインターネット、パソコンやスマートフォンなどのデジタル機器ですが、最近は不正アクセス・個人情報の流出などのトラブルが増えています。この記事ではこうしたセキュリティトラブルに対応する専門チーム・CSIRTとは何か、その役割やメリット、SOCやPSIRTとの違い、導入する際の注意点などを解説します。専門知識がない・CSIRTを設置したくても人材を確保できない方におすすめの対策も紹介します ...
「AWS Activate」プロバイダーに認定、5,000ドルのAWSクレジットを提供
このたび、ペンタセキュリティ株式会社は、アマゾン ウェブ サービス(以下AWS)のスタートアップ支援プログラムである「AWS Activate」のプロバイダーに認定されました。 情報セキュリティ企業であるペンタセキュリティは、クラウド型WAFサービスの開発ノウハウを活かし、AWS認定ソフトウェアとしてAWS WAFに特化した運用管理サービス「Cloudbric WMS for AWS」やAWS WAF専用のマネージドルール「Clou ...
Basic認証とは?メリット・デメリットや脆弱性を徹底解説
Webアプリケーションの認証方式の中でも、極めて簡便な方法のひとつがBasic認証(ベーシック認証)です。Basic認証は、手軽にアクセス制限をかけることができますが、セキュリティ上の問題点も指摘されています。今回の記事では、Basic認証とは何か、改めてわかりやすく解説し、メリットと注意点も紹介します。 Basic認証(ベーシック認証)とは Basic認証(ベーシック認証)とは、Webサイトにアクセス ...
「2024 Globee Awards for Cybersecurity」でCloudbric WAF+が銀賞を受賞
このたび、ペンタセキュリティ株式会社は、2024年の 「Globee Awards for Cybersecurity」において、セキュリティハードウェア部門で金賞(WAPPLES)、Webアプリケーションセキュリティ&ファイアウォール部門で銀賞(Cloudbric WAF+)、データセキュリティ部門で銅賞(D’Amo)を受賞しました。 今年20回目を迎えた「Globee Awards for Cybersecurity」は、サイバーセキュリティ分野における優れた企業 ...
【イベント】「Japan IT Week 春」 情報セキュリティEXPOに出展
このたび、ペンタセキュリティ株式会社は、2024年4月24日(水)~26日(金)に東京ビッグサイトで開催される「Japan IT Week 春」の情報セキュリティEXPOに出展します。 ■出展内容 ペンタセキュリティのブースでは、データ暗号化ソリューション「D’Amo」と、クラウド型セキュリティプラットフォーム「Cloudbric」を紹介します。 サイバー攻撃が巧妙化し、企業の持つ機密情報・個人情報の漏えい事 ...
GDPRとは? EU版個人情報保護法の対象となる日本企業や行うべきこと
EU域内で事業を展開する際に避けて通れないのが、GDPRの遵守です。GDPRは、個人情報とプライバシーの保護に関するEUの法律であり、EU域内に拠点がない日本企業でも対象となり得ます。もし違反した場合、多額の制裁金が課される可能性があるため注意が必要です。 この記事でGDPRについて理解を深め、EU域内の個人や企業に向けてのビジネスにお役立てください。 GDPR (EU一般データ保護規則)とは? GDPRと ...
ゼロデイ攻撃とは?最新の手口や事例・有効な対策を紹介
企業や個人を狙ったサイバー攻撃の中でも、とくに検知が難しく、深刻な被害をもたらすもののひとつが「ゼロデイ攻撃」です。ソフトウェアの不具合を突く手口は年々巧妙化しており、最新のセキュリティ対策を講じていても、完全な防御は困難とされています。 この記事では、ゼロデイ攻撃の基本から主な手法、実際の被害事例、そして有効とされる多層的な対策手段を紹介します。 ゼロデイ攻撃とは? 「 ...
「アスピック」レビューキャンペーン実施中
現在、ITサービスの比較・紹介サイト「アスピック」にて、レビュー投稿をすると1件につき1,500円のAmazonギフト券を贈呈するキャンペーンを実施しています。 新たにSaaS導入をお考えの方にとって、ご利用者様のレビューは検討する上で参考となる情報です。弊社サービスをお使いになったご感想やおすすめしたいポイントなどをぜひご投稿ください。 ※レビュー投稿が規定数に達し次第、または2024年4月19日(金) ...