cloudbric - press release

【情報】2021年第3四半期の最新Web脆弱性トレンドレポート(EDB/CVE-Report)リリース

2021年第3四半期の最新Web脆弱性トレンド情報

2021年7月から9月まで報告されたExploit-DBの脆弱性報告件数は142件です。

脆弱性の分析内容は、以下の通りです。

    1. Web脆弱性の発生件数: 2021年第3四半期のWeb脆弱性は平均47件で、7月には最も多い53件が報告されました。
    2.  CVSS(Common Vulnerability Scoring System)* 推移:HIGH Levelの脆弱性を分析した結果、7月から9月にかけて、0%から2%、そして4%へと増加傾向が見られました。MEDIUM Levelの脆弱性においては、60%から65%まで増加した後、63%まで小幅ながら減少しました。
      *脆弱性を点数で表記するため、0から10まで加重値を付与し、計算する方式です。点数が高いほど、深刻度が高いです。
    3. 上位Web脆弱性の攻撃動向:2021年第3四半期は前四半期に続き、Cross Site Scripting、SQL Injection、Remote Code Executionが主な脆弱性として観察されました。

1) 7月: SQL Injection 26%(14件) / Remote Code Execution 26%(14件)

2) 8月: SQL Injection 30%(13件) / Cross Site Scripting 27%(12件)

3) 9月: Cross Site Scripting 28%(13件) / Remote Code Execution 21%(10件)

  • Web脆弱性の攻撃カテゴリ: Cross Site Scriptingが26%(38件)と最も多く発生しており、その次にはSQL Injectionが25%(36件)と続いています。この2つの脆弱性が第3四半期に発生したWeb脆弱性の半分以上(51%)を占めており、これに対する備えが必要となります。

 

当該脆弱性を予防するためには、ペンタセキュリティの最新Web最弱性トレンドレポートに基づいた、最新パッチやセキュアコーディングがお薦めです。しかし、完璧なセキュアコーディングは不可能であり、持続的にセキュリティを維持するためにはWebアプリケーションファイアウォールを活用した深層防御(Defense indepth)の実装を考慮しなければなりません。

*EDB/CVE-Reportはペンタセキュリティシステムズ株式会社とクラウドブリック株式会社が四半期毎に公表している最新Web脆弱性トレンドレポートです。本レポートは、Web脆弱性において世界的に幅広く参考にされている「Exploit-DB」より公開されている情報を踏まえ作成されています。EDB/CVE-Reportは、各Web脆弱性に対する危険度及び影響度を詳しく分析し、特定のWebアプリケーションにおけるDependency(依存度)まで提示しているため、専門的知識を持っていない一般のお客様でもWeb脆弱性のトレンド情報を理解することができます。

 

[tek_button button_text=”EDB/CVE-Report ダウンロード” button_link=”url:report-download/#1620585409776-1d194b1c-98da” button_position=”button-center”]

 

製品・サービスに関するお問い合わせはこちら

サービス体験はこちら

無償トライアル申請はこちら

パートナー制度お問合せはこちら

 

2021 WMS for AWS logo_1

AWS WAF運用管理サービス「Cloudbric WMS for AWS」リリース

正式リリース記念1カ月無償トライアルキャンペーン実施

クラウド&エッジコンピューティングセキュリティ企業のクラウドブリック株式会社(英文社名:Cloudbric Corp. 代表取締役:鄭 泰俊、http://139.162.127.206/jp)は9月8日、AWS WAFの効率的な運用・管理サポートを実現するインテリジェンス基盤のセキュリティ・ルール管理サービス「Cloudbric WMS for AWS」をリリースした。

AWS WAFは、アマゾンウェブサービス(以下 AWS)が提供するクラウド型WAFサービスで、SQLインジェクションとクロスサイトスクリプティング(XSS)攻撃など、様々な脆弱性や攻撃からWebアプリケーションを保護する。セルフサービスのため、自社環境に合わせてカスタマイズすることができる一方、セキュリティ・ルールの作成及び構成、管理までユーザ側で設定する必要がある。そのため、AWS WAFを安定的に運用するためにはセキュリティに対する専門知識が必須で、セキュリティ・インシデント発生時に対応できる専任のセキュリティ担当者が必要である。

「Cloudbric WMS(WAF Managed Service)for AWS」は、アジア・パシフィックマーケットシェア1位のセキュリティ・エンジン基盤でAWS WAFルールを作成及び管理するため、高性能のセキュリティ・ルールの提供及び高い検知率を実現する。95ヵ国100,000レファレンスから収集されるインテリジェンスを活用した脅威自動検知技術とセキュリティ専門家による高度な分析技術でセキュリティ・ルールを最適化させ、誤検知を最小限にするとともに新規脆弱性の早期対応などを支援する。

また、経験豊富なクラウドブリックの専門家によるフルマネージドサービスを提供する。ユーザ環境に最適化されたセキュリティ・ルールとセキュリティ運用管理サービスが提供されるため、顧客はルール作成、管理、運用といった作業を気にする必要がない。インシデント発生時に迅速に対応できる24時間365日サポート体制が整っているため、ユーザのWAF運用負担を最小化でき、自社内にセキュリティ専任担当者がいなくても、常時高レベルのセキュリティを維持できる。

クラウドブリック株式会社の代表取締役社長の鄭は、「サードパーティーのWAFの運用管理が難しいというお客様からのお声を受け、費用の負担を抑えつつも、効果的なルール構成及び高レベルのセキュリティを確保できるセキュリティ・ルール管理サービスを開始することになった」とし、「今後もクラウドブリックの強力なセキュリティサービスを基盤として新たな付加価値の創出に向けた取り組みを加速させ、日本クラウドセキュリティ市場をリードするマネージドセキュリティサービスプロバイダーになることを目指して努力していきたい」と述べた。

■「Cloudbric WMS for AWS」30日間無償トライアルキャンペーン
クラウドブリックは、「Cloudbric WMS for AWS」のリリースを記念いたしまして、AWS WAFをご利用または導入を検討されるお客様を対象に、30日間無償トライアルキャンペーンを実施いたします。無償トライアル期間中は、有料プランをご利用のお客様と同じサービスをお試しいただけます。キャンペーンの詳細および申し込み方法等はこちらをご確認ください。
https://www.cloudbric.jp/cloudbric-wms/

 

cloudbric - press release

クラウドブリック、Zero Networks社と販売代理店契約を締結

-セキュリティ人材不足の課題に応える一石五鳥のWebセキュリティ対策を提供

クラウド&エッジコンピューティングセキュリティ企業のクラウドブリック株式会社(英文社名:Cloudbric Corp. 代表取締役:鄭 泰俊、http://139.162.127.206/jp)は8月19日、自社が提供するクラウド型WAFサービス「Cloudbric WAF+」の販売について、Zero Networks株式会社と販売代理店契約を締結したことを発表した。

昨今、クラウドインフラへのシフトおよび新型コロナウィルスの拡散により、セキュリティ対策に優先順位を付与する企業が増加している。一方、Webシステムを狙ったサイバー攻撃の手口は年々高度化する反面、セキュリティ人材が不足していることが深刻な問題となっている。経済産業省が今年の4月に公開した「サイバーセキュリティ体制構築・人材確保の手引き」によると、重要事項の一つとして挙げられるのが「不足しているセキュリティ人材の確保・育成」である。しかし、中堅・中小企業の場合は依然として専任の担当者がいなかったり、多くの予算を割けないなど、しっかりとしたセキュリティ対策が取られていないというのが現状である。

クラウドブリック株式会社は、サーバ・ネットワークインフラにおける設計、構築、運用を行っているZero Networks社と販売代理店契約を締結し、Webセキュリティ対策に対する中堅・中小企業のニーズに、より蜜にお応えできるよう連携していく。Zero Networks社は、東京に本社を構えているSierで、各種ソフトウェアや、ハードウェアの販売、保守も対応可能となり、企業状況に合わせて適材適所のシステム構築やセキュリティソリューションを柔軟に提案できるのが強みで、Cloudbric WAF+に対し、法人顧客に提案、設計、構築、運用保守までワンストップでサポートできるようになる。

「Cloudbric WAF+」は、社内にセキュリティ担当者がいなくても、サイバー脅威の可視化を実現するクラウド型WAFサービスである。今年、WAFサービスに加え、DDoS対策、SSL証明書、脅威IP遮断、悪性ボット遮断などWebセキュリティに必要な5つのサービスを1つのプラットフォームで提供することによって、セキュリティ性能の高度化と一貫性のあるユーザエクスペリエンスの実現に取り組んできた。「Cloudbric WAF+」は現在、日本国内550社超 7,180サイト以上を保護するなど成長を続けている。

クラウドブリック株式会社代表取締役の鄭は、「現在企業様が当面しているセキュリティ課題に対し、Cloudbric WAF+は見えないサイバー脅威を可視化し簡単に高度なWebセキュリティを実現できる最適なソリューションとなるだろう」とし、「これからは、高い技術力と柔軟な提案能力といった両社のそれぞれの強みを活かして、より一層日本のお客様のニーズに寄り添い、セキュリティ性能や利便性の高いソリューションを提案していきたい」と述べた。

 

web_攻撃_動向

2021年上半期Webアプリケーション脅威解析レポート公開

WATTレポート(最新Webアプリケーション脅威解析レポート、Web Application Threat Trend Report)はアジア・パシフィック地域のマーケットシェア1位を誇るWAFの「WAPPLES」とクラウド型WAFサービスの「Cloudbric WAF+」の検知ログをペンタセキュリティシステムズ株式会社とクラウドブリック株式会社が共同分析した結果をまとめたものです。

セキュリティ担当者に向けた最新のWeb脅威情報を提供していますので、ぜひ参考にしてください。

 

WATTレポートのダウンロードをご希望の方は、以下のリンクをクリックしてください。

[tek_button button_text=”WATT Report ダウンロード” button_link=”url:report-download/” button_position=”button-center”]

 

web_攻撃_動向

2020年上半期の最新Webアプリケーション脅威解析レポート公開!

WATTレポート(Web Application Threat Trend Report)はアジア・パシフィック地域のマーケットシェア1位を誇るWebアプリケーションファイアウォールの「WAPPLES」とクラウド型WAFの「クラウドブリック」を通じて収集された2020年1月1日から2020年6月30日までの検知ログをペンタセキュリティシステムズとクラウドブリック株式会社が共同分析した結果をまとめた最新Webアプリケーション脅威解析レポートです。

2020年上半期のWATTレポート、三つの注目ポイントをご紹介します。

 

1. 年2回発行でより早く最新の動向を提供

年に1回公開してきたWATTレポートを今年からは、上半期と下半期の2回にわたって発刊致します。継続的な研究と分析を通じて情報をアップデートし、最新攻撃動向をご提供させて頂きます。

2. グロバル規模で観測した攻撃動向を把握

今年からは、ペンタセキュリティのWAF「WAPPLES」の検知データに加え、全世界で利用されるクラウド型セキュリティ・プラットフォーム・サービス「クラウドブリック」の検知データも一緒にまとめて分析することになりました。より大容量かつ多様なデータを扱うことになり、ウェブ攻撃に対する予測精度を一段と向上させました。

3. 多様なカテゴリーに分けて分析、より豊富な内容を提供

「WAPPLES・クラウドブリック」の検知ルールに基づいて多様なカテゴリー別の分析結果を作成しました。検知ルール・国家・産業別など、各種のウェブ攻撃動向が 一目瞭然にした統計情報で掲載されています。今回「OWASP TOP 10別ウェブ攻撃動向」、「目的別ウェブ攻撃動向」を新しく追加し、更に多様な観点からの分析結果をご提供致します。特に、 全世界のセキュルティ専門家がセキュリティ脆弱性の診断基準と標準を確立するコミュニティー「OWASP」から発表される「OWASP TOP 10」を「WAPPLES・クラウドブリック」の分析結果を徹底比較して資料の信頼性をさらに高めました。

 

WATTレポートのダウンロードをご希望の方は、以下のリンクをクリックしてください。

脆弱性分析レポート

pentasecurity_Lateral Thinking_Partnership

ペンタセキュリティ、ラテラル・シンキングとパートナー契約を締結、Webセキュリティの提供を加速

情報セキュリティ企業のペンタセキュリティシステムズ株式会社(日本法人代表取締役社長 陳 貞喜、https://www.pentasecurity.co.jp、以下ペンタセキュリティ、韓国本社、ヒューストン/米国法人)は11月12日、クラウド型セキュリティ・プラットフォーム・サービス「クラウドブリック(Cloudbric)」(サービスサイト:http://139.162.127.206/jp)において、ソフトウェア開発会社のラテラル・シンキング株式会社と販売代理店の契約を締結したと発表した。

ラテラル・シンキング社は札幌に本社を構えているソフトウェア開発会社で、Webシステム、アプリケーションの開発・保守・運用までトータルサービスを提供する。 札幌・東京・名古屋・福岡の4拠点で地域間にとらわれないサービスを提供するとともに、開発規模に合わせた柔軟なリソースを確保しているため多くの顧客から信頼を獲得している。

今回のパートナーシップの締結を通じて、両社はクラウド型セキュリティ・プラットフォーム・サービスの「クラウドブリック」提供における相互協力を開始する。「クラウドブリック」はクラウド型WAFサービス(Webアプリケーションファイアウォール)に無償SSL、L3/L4/L7のDDoS攻撃対策を基本機能として提供する。そこに、ブロックチェーン基盤の脅威IPサービスとWebトラフィックを学習するAIエンジンの搭載による高い検知精度の向上及び性能の高度化を実現し、より安全なWebセキュリティ環境を支援する。Webシステム開発に強みがあるラテラル・シンキング社は「クラウドブリック」を提案することで、顧客に対する提案力を上げるとともに拡大する顧客のセキュリティ対策ニーズに応えることができ、セキュリティへの専門性を強化する。

一方、 IoTやスマートデバイスなど、今後注目を集めると予想されるセキュリティ分野において、 ラテラル・シンキング社のシステム開発力とペンタセキュリティのセキュリティ・ソリューションを連携し、相互協力を推進していくことも期待される。

ペンタセキュリティ日本法人代表取締役社長の陳は、「 企業でのクラウドインフラへのシフトが加速するにつれ、Web脅威に対する統合的なセキュリティサービスを提供するクラウドブリックのお問い合わせが多く寄せられてる」」とし、「幅広いパートナーシップを通じてサービスネットワークを拡大し、他社とは一線を画した技術力をベースに、安全なWebセキュリティ環境の実現に向けて努力していきたい」と述べた。

cloudbric - press release

クラウドブリック、エッジコンピューティング技術を用いたDDoS対策サービスを新リリース

情報セキュリティ企業のペンタセキュリティシステムズ株式会社(日本法人代表取締役社長 陳 貞喜、https://www.pentasecurity.co.jp、以下ペンタセキュリティ、韓国本社、ヒューストン/米国法人)は10月6日、クラウド型WAF「クラウドブリック(Cloudbric、サービスサイト:http://139.162.127.206/jp)」において、DDoS(分散型サービス妨害)攻撃をより効果的に防御するためエッジコンピューティング技術を適用したセキュリティサービスを提供すると発表した。

情報処理推進機構(IPA)が発表した「情報セキュリティ10大脅威2020」によると、組織におけるセキュリティ上の脅威として「サービス妨害攻撃によるサービスの停止」がランクインしている。またIoTの普及につれ、IoT機器を踏み台とし、サービスやネットワーク、サーバーに悪影響を与える大規模DDoS攻撃の被害も第9位に報告されている。そのような状況で、企業や組織などでは、日々高度になっているDDoS攻撃に対して被害を予防する徹底した対策が求められる。

クラウドブリックはこれまで自社のWAF機能にCDNサービスを提供していたが、そこに全世界18ヵ国28ヵ所のリージョン基盤エッジコンピューティング技術を用いることでより一層強固なDDoS対策サービスを提供する。従来に比べ、10倍以上の速さで対応し1秒当たり最大65テラバイト(Tbps)規模の攻撃まで防御可能になる。毎年20%ずつ増加するマルチベクトル型攻撃(multivector)からSlowloris, RUDYなどのアプリケーション攻撃に至るまで、様々なパターンのDDoS攻撃に対応可能である。

ペンタセキュリティ日本法人代表取締役社長の陣は、「2015年からグローバルサービスを展開してきたクラウド型WAFのクラウドブリックは、全世界に設置されているエッジを通じてDDoS攻撃に対するインテリジェンスをリアルタイムに収集し分析を行っている」とし、「エッジコンピューティング技術を用いたクラウドブリックは、DDoS攻撃だけでなく、日々高度化・複雑化しているWeb脅威に対し先手を打てる根本的な予防策であり実用的な解決策になると期待される」と述べた。

IT&MARKETING EXPO 2020 バナー

■9月17日~18日■ 「IT&Marketing EXPO 2020」出展のお知らせ


この度、クラウドブリック(Cloudbric)は2020年9月17日(木)~18日(金)まで開催される日本最大級のオンライン展示会「IT&Marketing EXPO 2020」に出展致し、クラウド型WAFの「クラウドブリック(Cloudbric)」のご紹介及びオンラインセミナー動画を配信致します。

また、オンラインブースでは、弊社サービスに関するご質問やご相談などをオンライン通話にて対応致します。ぜひ弊社セミナー動画、およびオンラインブースにお立ち寄りください。

 

【オンラインセミナー】

◆テーマ:ビジネス継続性を考えた企業情報セキュリティとは ~セキュリティ導入時優先順位とクラウド型WAFサービスの必然性~

◆セミナー詳細:2000年Webを活用したビジネスの普及で代表されるWebBiz時代を経て2010年以降クラウドとIoTの時代を迎える昨今、企業にとって新しい経営脅威としてサイバー攻撃が取り上げれております。加えて不測のコロナ禍でのITシステム整備が急がれる中、セキュリティは、企業のビジネスと直結する要素になっています。但し、限られた予算、セキュリティの複雑さ、専門家の不在等により、セキュリティの導入を検討する際には、「選択と集中」の戦略が求められます。本セミナーセッションでは、企業様でのセキュリティ導入時の考え方として、「ビジネス継続性」に重点をおいた優先順位の観点からのセキュリティを概括し、この時代のセキュリティメソッドとして浮上しているWAF(Web Application Firewall)、そのWAFの中でもクラウド型サービスの必然性を説明しながら、選ばれる理由4Hを以てクラウドブリックを提案致します。

 

【イベント開催概要】

◆日時:2020年9月17日(木)、18日(金) 10:30〜19:00まで

◆入場料:無料

◆イベント情報:https://weblp.cloud-webexpo.com/visitor/marketing_expo2020

◆無料会員登録:https://weblp.cloud-webexpo.com/visitor/marketing_expo2020/register

【セミナーレポート】ポストコロナ時代、ビジネス継続性を支える考え方としてのセキュリティとは

2020年6月22日、大韓貿易投資振興公社(KOTRA) 東京IT支援センター主催の「第88回 Korea IT Cafe」にて、ペンタセキュリティシステムズ株式会社日本法人代表取締役の陳 貞喜(ジン・ジョンヒ)が「ポストコロナ時代、ビジネス継続性を支える考え方としてのセキュリティとは~求められている脱VPNと、セキュリティ課題への新たな取り組み方~」を主題として講演を行いました。今回は、そのWebセミナーの内容をまとめてご紹介させていただきたいと思います。

実はコロナ禍以前から、政府主導で働き方改革の一環としてテレワークが推進されてきました。遅々として進まなかったのですが、コロナをきっかけにリモートワークや在宅勤務など、従来と違った形の柔軟な勤務形態が急速に普及しています。そしておそらく、コロナが終息しても、そのまま新たな働き方は当然のように定着していくでしょう。

https://www.youtube.com/watch?v=LL-FyUslqXQ&t=752s

セミナー資料のダウンロードはこちら

 多くの企業ですでにテレワークを導入されている、もしくは導入を検討されていると思いますが、テレワークのためのソリューションといえばVPNをイメージする方が多数おられると思います。しかし、VPNもまた、決して安全だとは言い切れません。コロナがもたらした大規模なテレワークとともに、VPNによる様々な問題が浮き彫りになってきており、もはや今は「脱VPN思考」が求められているのです。

その理由の一つ目は、VPNの渋滞問題です。

VPNを経由して社内ネットワークに入ろうとする利用者の急増に伴い、ボトルネックが発生し、渋滞が起きる可能性が高まります。また、VPN環境を構築するにはVPNゲートウェイを企業側のネットワークに設置し、またユーザのPCにもVPNクライアントなどソフトウェアをインストールする必要があります。つまり、利用者急増に伴う処理能力の限界やシステム管理時の負担など、 ITシステム担当者側の負担がかなり増加しかねません。

二つ目は、セキュリティ問題においてVPNのみでは不十分であることです。

セキュリティにご興味のある方なら、よく耳にする言葉だと思いますが、「Zero Trust Model」という概念があります。Zero Trust Modelは内部・外部すべてが信頼できない危険な状態だと認識することを意味します。だからこそ、システムの外・内部を問わず、全領域にセキュリティを適用すべきだということになります。VPNの場合、社内システムの外側のみにセキュリティを適用しているため、システム内部に潜んでいるかもしれない脆弱性への対応までは保証できかねます。Zero Trust Modelに基づいたセキュリティ対策への取り組みが必要だということです。

クラウドブリック株式会社は、外部から社内に安全にアクセスできるテレワーク・セキュリティ・ソリューション「Cloudbric Remote Access Solution」をリリースしました。VPNを構築せず企業システムにアクセスできるSaaS型テレワークプラットフォームであるため、追加のインストールなしに、DNS情報変更のみで簡単に導入できます。また、同時接続者数の増減による処理能力を調整できるため、VPNの渋滞問題を解決し、システム管理時の負担をも軽減させます。セキュリティの面では不正侵入防御、2FA認証、トラフィック・モニタリング機能という3つのセキュリティ対策を提供し、テレワーク環境を安全に保護します。あらゆる脆弱性にさらされているテレワーク環境だからこそ、「脱VPN思考」に基きセキュリティを最優先に考慮した上で、テレワーク対策に向けて取り組んでいただけたらと思います。

セミナーの内容を簡単にまとめてみましたが、いかかでしたか。Cloudbric Remote Access Solutionは10月7日まで、3か月間無料でご利用いただけますので、ご興味のある方は、ぜひお試しいただけたらと思います。また、ご相談や質問なども、お気軽にお問い合わせしてください。

seminar

■6/22(月) Webセミナー■ 「脱VPN、全社員在宅勤務の切り札、ゼロトラスト」開催のご案内

新型コロナウイルス感染拡大により、テレワークが普及しました。ポストコロナ時代では、常時テレワーク化が求められ、VPN渋滞とセキュリティが問題となります。20年以上の実績をもつ韓国セキュリティ専門企業が解決策を提案いたします。

テーマ
ポストコロナ時代、ビジネス継続性を支える考え方としてのセキュリティとは
~求められている脱VPNと、セキュリティ課題への新たな取り組み方~

日時:2020年6月22日 16:30~17:30(16:10から接続開始)

場所:オンライン
※ライブ配信で行われます。

参加費:無料

内容

  1. コロナがもたらした働き方改革の加速化
  2. ポストコロナ時代企業の課題とは
  3. なぜ、脱VPN? 渋滞問題とVPN越しのゼロセキュリティ問題
  4. ゼロトラストの概念と、CRAS(Cloudbric Remote Access Solution)
  5. セキュリティにおける企業のアカウンタビリティ

主催:大韓貿易投資振興公社(KOTRA) 東京IT支援センター
お申し込み:こちらからお申し込みください。
※ お申込みいただいた方に、ライブ配信のURLをお送りします。